春一番! 日帰りで行ける北関東のドライブスポット14選

少しずつ寒さが和らぎ、春を前に心もウキウキ♪ 今だけの味覚や景色に会いに出かけたくなるもの。でも、公共交通で遠出するのはまだ少し不安…。それなら安心感のある近場のドライブはいかが? 家族やカップルにおすすめのスポットを群馬、栃木、茨城の県別でご紹介。近くてもまだ知らない・訪れたことのないエリアやスポットのお出かけを楽しもう!
[PR]DIN

※新型コロナウイルスの感染予防対策については、各施設にご確認ください。
※イベントなどは内容が急遽変更になる場合があります。最新情報は、各施設のHPをご確認いただくか、直接お問い合わせください。

Contents.
群馬エリア▼
栃木エリア▼
茨城エリア▼

群馬エリア

水澤観世音

1300年の歴史と由緒ある名刹。四季折々の景色に安らぐ時間

荘厳な雰囲気と落ち着きを感じる本堂
お地蔵様が回転する非常に珍しい六角堂
十一面千手観世音菩薩がご本尊

人気の温泉街・伊香保温泉から近い水沢山の麓に建ち、1300年余りの歴史を持つ由緒ある名刹で、“水澤観音”の名で親しまれる。本堂は伊香保姫のご持仏をご本尊にお祀りしている。県の重要文化財にも指定されたお地蔵様が回転する珍しい六角堂をはじめ、鐘楼や霊泉など境内には直に触れてご利益がいただけるスポットが点在。自然に囲まれたお寺の山門からは四季折々の見事な景色が楽しめる。

水澤観世音


住所   群馬県渋川市伊香保町水沢214


TEL    0279-72-3619


営業時間 8:00~17:00(拝観時間※変更あり)、10:00~15:00(祈願・供養受付)、無休


交通   関越自動車道渋川伊香保ICよりR17経由、伊香保町方面へ約20分


駐車場  400台(無料)


ホームページはこちら

群馬エリア

Cibo&Piantato

絶対食べたい! 月間売上500食超えの絶品・上州牛ハンバーグ

上州牛100%のジューシーさをぜひ!
黒い洋館風の建物と三角屋根が目印
ホッとひと息つけるカフェメニューも勢揃い

イタリア語で「チボ=食べ物」「ピアンタート=植物」を意味する店名の通り、食と植物をこよなく愛すオーナーのこだわりが詰まったカフェダイニング。人気No.1の「上州牛手ごねハンバーグプレート オリジナルデミグラスソース」は噛むほどに溢れる肉汁と柔らかな肉質、デミグラスソースの“三位一体”が押し寄せる店の代名詞。とくとご堪能あれ!

Cibo&Piantato


住所   群馬県藤岡市中大塚264−1


TEL    0274-22-7766


営業時間 11:00~22:00(21:30L.O.)、月曜~15:00L.O.、無休


交通   上信越道藤岡ICから約3分


駐車場  35台(無料)


ホームページはこちら

群馬エリア

藤岡諏訪神社

「お諏訪様」の愛称で親しまれ、人と人を結び付ける“紡ぎの宮”

朱色の諏訪橋は日の出スポットとしても有名
縁結びの象徴「狛虎」が社頭に鎮座
疫病退散を祈祷した特別御朱印も登場

上毛三山を一望できる諏訪神社の神山、諏訪古墳上にあり境内には厳かなパワーが満ち溢れる。縁結び神社として知られるほか、社殿北側の池に架かる「諏訪橋」には“お腹の子が元気に大きく育つように”との願いが込められており、安産のご利益に篤い。参拝後には、「現代の名工」に選ばれる鬼瓦製造工・山口茂氏が手掛ける季節変わりの御朱印をいただこう。

藤岡諏訪神社


住所   群馬県藤岡市藤岡495


TEL    0274-22-0414


営業時間 9:00~16:00


交通   上信越道藤岡ICから約8分


駐車場  70台(無料)


ホームページはこちら

群馬エリア

生ゆば処町田屋 白沢店

とろっとろの生湯葉が550円で食べ放題&湯葉すくい体験も!

感染予防対策を施し湯葉すくい体験を実施中
日光への道中に立ち寄れる好アクセスな立地
ここでしか買えないオリジナル商品も多数

地元・沼田の天然水と国産大豆を使用し、湯葉・豆腐づくりを行う老舗店。全国でも珍しい「湯葉すくい体験」が好評を博し、体験で作った自作の湯葉のほか、自慢の創作豆腐や惣菜、こんにゃく製品を食べ放題で楽しめる。出来たての生湯葉はつるっと滑らかな食感で美味しさもひとしお。店頭にはご当地みやげも。 ※コロナ対策でダクト増設・消毒、店内の湿度は60%以上に保持。

生ゆば処町田屋 白沢店


住所   群馬県沼田市白沢町上古語父176-1


TEL    0278-53-4666


営業時間 10:00~17:30、無休


交通   関越道沼田ICから約15分


駐車場  30台(無料)


ホームページはこちら

群馬エリア

絹のブラシ屋さん(絹のヒロイン)

世界遺産がある街、富岡市で立ち寄りたい絹ブラシの専門店

美肌アイテム 絹のスキンケアシリーズ
雪繭洗顔ブラシ
純国産の洗顔ブラシ白&黄金

2014年に世界文化遺産に登録された「富岡製糸場」のメイン通り入口にあり、店内はシルク製品やお土産が充実。人気商品「絹の洗顔ブラシ」は絹をお湯につけることでアミノ酸が溶け、お肌を乾燥から守る。製糸場で働く工女さんの手は白く美しかったのは天然シルク成分のお陰。自分用はもちろん旅のお土産にも。その他絹石鹸、絹タオル、シルクの帽子も要チェック!

絹のブラシ屋さん(絹のヒロイン)


住所   群馬県富岡市富岡1031-3


TEL    0274-67-7889(通販専用0120-873-469)


営業時間 店舗10:00~17:00、不定休※オンラインショップ24時間受付


交通   上信越道富岡ICから約10分


駐車場  なし※近くの市営「宮本町駐車場」利用可(30分無料)


ホームページはこちら

栃木エリア

星宮神社

金のモグラを祀る「あすなろ竜神御柱」は金運のパワースポット

御柱に願って明日から金運上昇・所願成就へ

蛇の注連縄に触れ運気上昇、金運を頂く
こちらは2020年3月の月参り御朱印

大同2年(807)、藤原鎌足の子孫が土着の守護神「磐裂・根裂神(いわさく・ねさくのみこと)」を祀ったのがはじまり。経津主神(ふつぬしのかみ)を合祀し、厄除け・方位除け、開運導きの神様として地域に親しまれてきた。また平成29年には境内で発見された“金のモグラ”にあやかり「あすなろ竜神御柱」を建立。金運上昇・所願成就の御利益に篤い。

星宮神社


住所   栃木県下野市下古山1530


TEL    0285-53-1706


営業時間 9:00~17:00


交通   北関東道壬生ICから約10分


駐車場  20台(無料)


ホームページはこちら

栃木エリア

黒田養蜂園

はちみつのテーマパーク 甘くてヘルシーなカフェやスイーツも!

カラダに優しい自然の恵みで免疫力アップ!
季節のメニューが揃いテイクアウトも可能
ロールケーキやプリンなど多彩なスイーツも

1920年の創業以来、「蜂蜜で世界を笑顔に」をモットーに蜜の採取・加工から瓶詰めまでを手作業で行い、安全・高品質なはちみつを製造。栃木県内はもちろん、世界各国で採集された上質なはちみつや加工品も多数取り扱う。また、養蜂園がプロデュースするカフェ&スイーツ専門店を併設し、ドライブの休憩やお土産探しにぴったり。ネットショップもあるのでチェック。

黒田養蜂園


住所   栃木県鹿沼市村井町291-5


TEL    0120-82-1138


営業時間 ショップ9:00~19:00、スイーツショップ10:00~18:00、カフェ11:00~19:00(18:00L.O.)


交通   東北道鹿沼ICから約20分


駐車場  50台(無料)


ホームページはこちら

栃木エリア

那須とりっくあーとぴあ

目の錯覚を利用した日本最大級のトリックアートの世界へダイブ!

錯覚を身体で体感できる「エイムズの部屋」
AR技術で絵画が動き出す不思議体験を
屋外にも不思議な作品が続々とお目見え

「立体的に見える絵画」「見る角度でまったく異なる印象になる作品」など、錯覚を楽しめる摩訶不思議な“体験型アート”が盛りだくさんのトリックアートテーマパーク。「トリックアートの館」をはじめ、テーマの異なる3つの美術館とアトリエを併設し、館内は撮影自由。きっと自慢したくなる旅写真が撮れるはず。ペットも抱っこやキャリーなどで入館OK。

那須とりっくあーとぴあ


住所   栃木県那須郡那須町大字高久甲5760


TEL    0287-62-8388


営業時間 【4月~9月】9:30~18:00、【8月】9:00~18:00、【10月~3月】9:30~17:00、※臨時休館の場合あり。詳細は要問合せ


交通   東北道那須ICから約8分


駐車場  200台(無料)


ホームページはこちら

栃木エリア

宝石探し トレジャーストーンパーク

子どもも大人も夢中! 北関東最大級の宝石探しのテーマパーク

川底に眠る30種以上の宝石を発掘しよう
天候を気にせずたっぷりと遊べる屋内施設
トンネルの先にある「地下鉱山」で宝石探し

水晶にアメジスト、メノウといったパワーストーンが制限時間内取り放題。大人もハマる面白さ! 3名1チームで宝石発掘の旅に出る「地下鉱山」は、未体験の冒険気分に興奮すること間違いなし。また、全長60mのせせらぎを探索する「クリスタルリバー」では、川底から“伝説のカギ”が見つかることも。宝石が採れるクレーンゲームも大人気。

宝石探し トレジャーストーンパーク


住所   栃木県那須郡那須町高久丙123


TEL    0287-73-8039


営業時間 10:00~17:00(最終受付16:30)、木曜定休(春休み・GW期間は毎日営業)


交通   東北道那須ICから約7㎞


駐車場  80台(無料)


ホームページはこちら

栃木エリア

栃木県県民の森

春の訪れを告げる花々にうっとり&澄んだ空気にリフレッシュ!

自然美を楽しみながら気軽にハイキング
昆虫の生態系を学ぶ「マロニエ昆虫館」
園内の宮川渓谷に広がるカタクリ群落は必見

矢板市街地から車で約20分、ミツモチ山の麓に広がる自然散策フィールド。広大な森の中には清流が流れ、季節の植物や野鳥を観察できるハイキングコースをはじめ、キャンプ場やBBQ広場、「マロニエ昆虫館」「森林展示館」といった見学無料の屋内施設も。また3月上旬からは可憐なカタクリやスミレが見頃を迎え、深い緑の森を美しく彩る。

栃木県県民の森


住所   栃木県矢板市長井2927


TEL    0287-43-0479


営業時間 9:00~16:00、12月28日~1月4日休


交通   東北道矢板ICから約20㎞


駐車場  100台(無料)


ホームページはこちら

茨城エリア

常陸国出雲大社

縁結びの神様・大国主大神に手を合わせ良縁&開運を引き寄せたい

脇拝殿様式を取り入れた拝殿は圧巻の佇まい
現代アートの発信の場「ギャラリー桜林」
林彩館にて神社オリジナルキャラの展示も

島根出雲大社の分霊が鎮座し、縁結びの神様として信仰を集める「常陸国出雲大社」。男女の仲はもちろん、職場や学校など日常のさまざまな場面で人と人とを繋ぐ“幸せ結び”のご利益で知られる。境内には長さ16m、重さ6tにもおよぶ大しめ縄を擁する拝殿をはじめ、吹きガラス工房や現代アートギャラリー、レストランなど見どころがいっぱい。

常陸国出雲大社


住所   茨城県笠間市福原2006


TEL    0296-74-3000


営業時間 8:00~17:00、無休


交通   北関東自動車道笠間西ICから約1km


駐車場  300台(無料、大型バス可)


ホームページはこちら

茨城エリア

出羽屋 イオンモール土浦店

匠の手仕事と名水が織りなす伝統の味、創業89年の老舗佃煮店

自宅での食事が多い今、嬉しい多彩な品揃え
イオンモール土浦など県内に7店舗を展開
かつては帆引き船で漁をしていたという

昭和7年の創業以来、霞ケ浦で獲れる湖の小魚や港直送の新鮮な魚介をひと釜ずつ丁寧に炊き上げ、佃煮・煮干を製造。合成保存料・着色料を一切使わず、素材の旨みと独自の甘口ダレでどこか懐かしさを漂わせる逸品に仕上げる。農林水産大臣賞の受賞歴は8回を誇り、味と品質はお墨付き。化粧箱入りのおみやげパックは大切な人への贈答用にぜひ。

出羽屋 イオンモール土浦店


住所   茨城県土浦市上高津367 イオンモール土浦1F


TEL    029-822-5508(直通)


営業時間 10:00~21:00※営業時間が変更になる場合もあり、無休(施設休館日に準ずる)


交通   常磐道桜土浦ICから約10分


駐車場  4,800台(無料)


ホームページはこちら

茨城エリア

フォンテーヌの森

春の息吹を感じる緑の森で、気軽に1泊2日の“ライトドア”を満喫

林間に広がるオートキャンプサイトで森林浴
貸切りで「デラックスバーベキュールーム」
「サンセットバーベキュー」も人気

人気の秘訣は、最寄りインターチェンジからの好アクセスと充実のキャンプ設備にあり! 2020年には大幅にエリアを拡張し、より自然との一体感を感じられる野外フィールドへと進化した。ライトなアウトドアを楽しみたい人へ、思い立ったらすぐに体験できる“ライトドア in つくば”をテーマに、手ぶらや貸切利用にも対応するBBQプランを完備。

フォンテーヌの森


住所   茨城県つくば市吉瀬1247-1


TEL    029-857-2468


営業時間 9:00~17:00(電話受付)、年末年始・水曜定休(祝日の場合は翌日、夏休みは無休)


交通   常磐道土浦ICから約10分


駐車場  50台(無料)


ホームページはこちら

茨城エリア

北茨城市

ご当地名物あんこう鍋からアクティビティまで、北茨城を欲張りに楽しもう!

3月までが旬の濃厚なあんこう鍋にほっこり
家族連れにも人気の、花園オートキャンプ場
グランピングヴィレッジIBARAKI

茨城県の最北端に位置する北茨城市は、四季折々の魚介が獲れる海と山々に恵まれた自然美溢れる観光地。市内には日帰り・宿泊利用可能な温泉施設が充実しているほか、気軽に自然と触れ合えるキャンプやグランピングといったアウトドアスポット、ガラス工芸や陶芸などの文化体験も目白押し。11月~3月がシーズンのご当地名物・あんこう鍋も今なら間に合う!

北茨城市


住所   茨城県北茨城市磯原町磯原1630(北茨城市役所)


TEL    0293-43-1111


営業時間 【花園オートキャンプ場】IN14:00~/OUT10:00、12月26日~2月末日休 【グランピングヴィレッジIBARAKI】IN15:00~/OUT10:00、第1・第3木曜休


交通   【花園オートキャンプ場】常磐道北茨城ICから約30分 【グランピングヴィレッジIBARAKI】常磐道北茨城ICから約10分


駐車場  【花園オートキャンプ場】20台(無料) 【グランピングヴィレッジIBARAKI】70台(無料)


ホームページはこちら